本文へスキップ

法人・経営者様を対象とした法人・企業向け保険商品のご案内・ご相談・見積り

電話相談サポートTEL 0545-67-8004

見積り依頼など詳しく知りたいときにすぐ相談できます!

  1. 法人保険TOP
  2. 賠償責任リスク
  3. 「個人情報漏えいリスク」の事故例

「個人情報漏えいリスク」の事故例一覧real estate

顧客情報流出等による損害賠償請求‐事故例

不正アクセス、サイバー攻撃、メールの誤送信や情報の持ち出しや盗難などの個人情報の漏えい事故が発生した場合、賠償金・裁判費用、事故対応費用等が発生します。
また、その対応を誤るとブランドイメージの低下、顧客の流出などを招き、売り上げの低下や多大な対策費用の支出が生じるなど、業績・財政状態に影響を及ぼすリスクがあります。

「個人情報漏えい事故への備えはどうされていますか?」

サイバー攻撃などの不正アクセスによる個人情報漏洩リスク

サイバー攻撃(不正アクセス)

会社所有のパソコンがサイバー攻撃を受け、個人情報や企業情報が漏洩してしまった。(情報通信業)

情報の持ち出し

退職した従業員が個人情報を持ち出し、第三者へ売ってしまった。(金融業)


これらのリスクに備えられます

サービス業

営業中に車上荒らしに遭い、顧客の個人情報が入ったパソコンが盗まれてしまった。

学習塾

生徒の氏名や住所などが記載されている名簿をいれていた鞄を電車に置き忘れ紛失した。

通信販売業

従業員による顧客データの持ち出しによる、情報漏えい。

不動産業

ファイル交換ソフトを介してのコンピューターウイルス感染による情報漏洩事故。

小売業

顧客情報が記載された顧客データファイルを誤って外部へとメール送信してしまった。

個人情報漏洩対策(漏洩事故対応費用)

個人情報とは?
「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次のいずれかに該当するものをいいます。
(1)当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画もしくは電磁的記録(電磁的方式(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式。)で作られる記録をいいます。)に記載され、もしくは記録され、または音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項(個人識別符号を除く。)をいいます。)により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)

(2)個人識別符号が含まれるもの
「個人識別符号」とは、次のいずれかに該当する文字、番号、記号その他の符号をいいます。
@特定の個人の身体の一部の特徴を電子計算機の用に供するために変換した文字、番号、記号その他の符号であって、当該特定の個人を識別することができるもの
A個人に提供される役務の利用もしくは個人に販売される商品の購入に関し割り当てられ、または個人に発行されるカードその他の書類に記載され、もしくは電磁的方式により記録された文字、番号、記号その他の符号であって、その利用者もしくは購入者または発行を受ける者ごとに異なるものとなるように割り当てられ、または記載され、もしくは記録されることにより、特定の利用者もしくは購入者または発行を受ける者を識別することができるもの

関連リンク

個人情報保護委員会
http://www.ppc.go.jp/
マイナンバー制度
http://www.cao.go.jp/bangouseido/



法人保険を業種から選ぶ

製造業

製造業

機械器具製造、電子部品製造、医薬品製造、化粧品製造ほか
サービス業

サービス業

ホテル・旅館、警備保障、人材派遣、ビルメンテナンスほか
小売卸売業

小売業、卸売業

総合スーパー、コンビニエンスストア 、医薬品小売業、化粧品卸売業ほか
IT・通信事業

IT・通信事業

ソフトウェア開発、情報処理サービス、デジタルコンテンツ開発ほか
運送業

運送業

運送業、運輸業、引越し専門業、鉄道業、道路貨物運送業ほか
建設業

建設業

住宅建設、電気工事、土木工事、設置工事、内装工事、解体工事ほか
食品飲食業

食品・飲食業

食料品製造、食品製造、飲料製造、食品販売、食品卸売、飲食店ほか
医療介護福祉事業

医療・介護・福祉業

医療法人、医療施設、福祉施設、介護事業、老人ホームほか
不動産・士業

その他の業種

不動産業、出版業、広告制作業、農業サービス業、農林水産業ほか

友だち追加